メニュー

乳腺炎・膿瘍

乳腺炎とは、押すと痛みがある、触るとあつい、腫れているといった症状があり、38.5度以上の発熱、寒気、インフルエンザのときのような体の痛み、全身症状を伴うものです。
必ずしも細菌が感染しているわけではなく、乳管(母乳の通り道)がつまったりすることでも起こります。

銃乳中の乳腺炎は、授乳中であればいつでも起こることがありますが、産後6週間以内に起こることが多く、2-3週間目に最も起こりやすいと言われています。発生頻度は約2‐33%程度です。

乳腺炎発症の主な要因は乳汁のうっ滞と感染で、以下の要因が報告されています。

原因および誘因

・乳頭の傷からの感染
・母乳がうまくだせていない(回数が少ない、間隔が不順)
・母乳がうまくのめない
・母乳の過剰分泌
・乳房の圧迫(きついブラジャー、補正下着)
・乳頭口や乳管の閉塞

なお、特定の食物が乳腺炎のリスクであるという証拠は見つかっておらず、乳腺炎の発症を予防目的とした脂肪および乳製品の接種制限はすすめません。

乳腺炎が悪化し膿瘍形成(膿のたまり)が起こる場合があります。この状態になると抗生剤などで改善する可能性は低く、切開排膿といって膿をだす処置が必要になります。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME