メニュー

院内 free Wi-Fi完備

お知らせ

スタッフブログを更新しました。 [2025.04.12更新]
♡開院しました♡
寝屋川市乳がん検診がはじまっています  [2025.04.12更新]

・令和7年度中に誕生日を迎えた時の年齢が40歳以上の女性市民で
令和6年度と令和7年度に寝屋川市の乳がん検診を受診していない方が対象です。

・以下の方は対象外となります。
  心臓のペースメーカー装着
  VPシャントまたはCVポートを留置
  豊胸術後
  妊娠中(または妊娠の可能性がある)

・乳腺外科で治療中や経過観察中の方、しこりなどの自覚症状がある方は「乳腺外科の診察予約」をおとりください。

内覧会のお知らせ  [2025.03.18更新]

3/29 13:00 ~ 16:00 (医療従事者向け)

3/30 10:00 ~ 16:00 (一般の方向け)

参加無料・予約不要・出入り自由
是非ご来院ください。

内覧会のお知らせ  [2025.03.07更新]
無事、診療所開設届も受理され、4月1日に開院できる運びとなりました。
さて、開院に先立ち3月30日に内覧会を開催いたします!!
ささやかなプレゼント(先着300名)もご用意しておりますので 是非お越しください。

スタッフブログを更新しました。 [2025.01.28更新]
☆開院まで62日☆
オープニングスタッフ募集  [2024.12.26更新]

オープニングスタッフ募集を開始しております。
院長・副院長もクリニック初心者です。
素敵なクリニックづくりを手伝ってくれませんか?

2025/3/4追記:募集は一旦終了いたしました。

たくさんのご応募ありがとうございました。

尚、看護師は引き続き募集しております。

応募される方は求人申し込みのボタンからご連絡ください。

よろしくお願いいたします。

スタッフブログを更新しました。 [2024.12.05更新]
乳腺症と乳腺炎、ごっちゃになってないですか?

当院の特徴

小児科専門医の診察が8時から可能

「預ける前にはやく診察をうけたい」親御さんに対応できるよう8時より診察開始します 親御さんの診察も可能

LINEでのご相談も受け付けます

受診するほどでもないけど気になること、予防接種に関する質問など、お気軽にご相談ください

くわしくはこちらへ

女性乳腺専門医・女性スタッフによる
乳がん検診、乳腺外来

乳房に自覚症状がある・検診で要精査になった・良性腫瘍の経過観察が必要・乳癌術後のホルモン療法中・乳がん検診(寝屋川市)や自費診療を希望の方が対象です

院内感染にしっかり対応
小児の予防接種が夕診でも可能

隔離室、小児中待合には空気清浄機を配置し二次感染を予防します また感染者と非感染者の動線をわけることで夕診での予防接種も可能です

痛みが少なく、
すぐ結果がわかる検査を導入

小児科ではなるべく痛みを最小限にし、お子さんにとって負担の少ない検査を導入しています

 

改札でて2分で仕事のあとも診察可能

香里園西口ロータリー沿いのビル2階です
ピンクと白の看板が目印です

診療時間

小児科

診療時間
8:00‐
12:00
-
15:00‐
16:00
--
16:30‐
19:00
--

〇 一般診察
● 予防接種 乳幼児健診 
◎ 一般診察 予防接種 乳幼児健診
※最終受付は30分前までとなります

乳腺外科

診療時間
9:00‐
12:00
--
14:00‐
16:00
---
16:30‐
19:00
----

〇 診察 乳がん検診
△ 検査 処置 臨時診察
※最終受付は30分前までとなります

交通案内

572-0085
大阪府寝屋川市香里新町 31‐19
京阪香里園駅 西出口より徒歩1分

駐車場はございませんが、近隣のタイムズ駐車場と提携しており、60分無料券を発行しております。お車でご来院された際は、受付までお声がけください。

  • 香里園駅前第6(54台)
  • 香里園駅前第10(18台)
  • 香里新町(7台)
  • 香里北之町第3(5台)

紹介先・提携病院

当クリニックは、近隣の医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。

 

患者様へのご案内
(保険医療機関における書面掲示)

明細書について

当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。

一般名での処方について

後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。

医療情報の活用について

当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。

リンク

           こどもの病気とおうちでのケアについてまとめられたおすすめサイトです。
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME